PR

【2025最新】台湾で日本語OK&新築ホテル!相鉄グランドフレッサ宿泊記

記事内に広告が含まれています。

この記事では、2024年にオープンした日系ホテル「相鉄グランドフレッサ台北西門」に宿泊した感想をお伝えします。

さっそく結論ですが、相鉄グランドフレッサは『台湾で清潔&快適なホテルに泊まりたい』と思っている方にぴったりのホテルです。

  • チェックイン時など日本語対応はある?
  • 水まわりはきれい?
  • 駅から近い?周辺はどんな感じ?

せっかくの海外旅行なので、設備が整っているホテルでリラックスして過ごしたいですよね。

私としては、設備やサービスのすべてが日本クオリティで、想像以上に快適な滞在になったと感じました。

相鉄グランドフレッサの情報が気になる方は読み進めてみてくださいね。

相鉄グランドフレッサのおすすめポイント

ここからは、相鉄グランドフレッサで実際に泊まってみた感想を写真付きでお伝えしていきます。

チェックインや部屋、アメニティや立地など1つずつチェックしてみましょう。

①日本語対応のチェックイン設備

  • 日本語対応のチェックイン・チェックアウトパネル
  • 日本語が話せるスタッフがいる日もある

まずはじめに、便利なチェックイン・チェックアウト機能についてご紹介します。

相鉄グランドフレッサでのチェックインやチェックアウトは、タッチパネル式の機械でスムーズに行えます。

タッチパネルでは日本語表示も選べるので、海外旅行に慣れていない方でも簡単に操作できます

さらに、日によっては日本語が話せるスタッフがフロントにいて、困ったときには丁寧にサポートしてくれるのも心強いポイント。


実際、私が宿泊した日もスタッフの方が画面を一緒に確認してくれたので、とても安心感がありました。

②浄水やウォシュレットなど清潔な客室

  • 部屋は広くスーツケースが広げられる
  • ホテル内の水が全て浄水
  • TOTO製ウォシュレット付き
  • トイレとシャワーブースは独立している

こちらでは、相鉄グランドフレッサの部屋の設備についてご紹介します。

部屋は新築らしくとても清潔です。窓が大きく、たくさん光が入る部屋でした。

部屋は広いので大きめのスーツケースでも余裕を持って広げられます。それでいて通路も狭くなりませんでした。

さらにうれしかったのが、部屋の蛇口から出る水すべてが浄水だったことです。

海外のホテルでは、日本のホテルとは違って水事情が気になる人も多いですよね。

私はいつも海外旅行先で「ホテルでの歯磨き用の水を買うべきか?」と考えますが、ここではそんな心配もいりませんでした。

また、トイレには日本のTOTO製ウォシュレットが付いていました。

トイレとシャワーブースの場所がそれぞれ分かれている点も、日本人にはうれしいポイントですよね。

シャワーブース内に置いてあるシャンプー・コンディショナー・ボディソープは全て日本製の「POLA」のものでした。

海外にいながらここまで日本クオリティを感じられるホテルは中々ないと思います。

③あるとうれしいアメニティ&設備

  • アメニティコーナーがある
  • 布製のスリッパが用意されている
  • 日本語対応のAIアシスタント
  • USBポートやType-Cに対応した電源プラグ

こちらでは、相鉄グランドフレッサのアメニティや、部屋の中の便利な設備についてご紹介します。

ロビーには自由に使えるアメニティコーナーがあり、必要なものを自分で選べます。

アメニティコーナーの中には、あるとうれしいアルコールウェットシートもありました。

ちなみに、台湾では2025年1月1日から歯ブラシやヘアブラシ、カミソリなどの無料提供がすべてのホテルで廃止されました

旅行前の準備として、歯ブラシなどの基本的なアメニティは忘れずに用意しておくと安心ですよ。

部屋の中には布製のスリッパが用意されていました。

海外ホテルにはスリッパが置いていないところがほとんどなので、置いてくれているだけでも貴重です。

よくあるペラペラの紙製のスリッパでもなくふわっとした布製で、「細かいところまでちゃんとしてるな」と感じるポイントでした。

こちらは、照明やフロントへの電話などを音声操作できるAIアシスタントです。

日本語表示もできて、日本語の音声にも対応してくれる優れものでした。

電源はこのような感じで、コンセント差込口の横にUSBポートやType-C対応の差込口もあります。

USBポートやType-C対応の差込口はアダプターなしで直接充電できるので助かりました。

部屋の中の設備は何から何まで整っているので、まるで日本のホテルのような快適さでした。

④便利な立地・アクセス情報

  • ホテルは西門駅から徒歩1分
  • コンビニまで徒歩1分
  • 西門町の繫華街まで徒歩5分(飲食店や食べ歩きあり)
  • 台北駅から地下鉄で1駅

こちらでは、相鉄グランドフレッサの立地やアクセス情報についてご紹介します。

ホテルは西門駅の2番・3番出口から徒歩わずか1分距離にあります

たくさん歩いてクタクタな日でも、駅からすぐホテルに戻れるのがありがたかったです。

台湾旅行は、短い旅行期間で色々な観光地に出かけたかったので歩きまくりだったんですよね…。

すぐ近くにはコンビニ(セブンイレブン)があり、飲み物やちょっとした食べ物の買い出しも手軽に行えます。

西門町の繁華街

また、ホテルから台北最大の繁華街・西門町までは徒歩5分ほどで着きます。

夜まで賑わっている西門町ですが、ホテルの部屋の中まで騒音が聞こえてくることはありませんでした。

幸福堂(タピオカ)

タピオカやチキン、台湾料理などの食べ歩きグルメも充実していて、私は何度も行きました。

そして台北駅までは地下鉄で1駅なので、空港からの移動や他の観光地へのアクセスにも便利。

相鉄グランドフレッサは、立地重視の方にも文句なしのロケーションです!

こんな人におすすめ!相鉄グランドフレッサ台北西門

こんな人におすすめ!相鉄グランドフレッサ台北西門
  • はじめての台湾旅行で不安な人
  • 清潔さ&安心感を大事にしたい人
  • 日本語が通じるホテルを探している人
  • ビジネスでも観光でも、アクセスやコスパ重視派

相鉄グランドフレッサは海外旅行が初めての方や、台湾に慣れていない方でも安心して泊まれるホテルだと感じました。

ホテル選びで「清潔感」「日本語対応」「便利な立地」を重視する方には特におすすめです。

ビジネスで滞在する方にも、設備やサービスのレベルの高さ、アクセスの良さから満足度の高いホテルです。

台湾のホテル選びで迷っている方には、自信を持って相鉄グランドフレッサをおすすめします!

相鉄グランドフレッサ台北西門についてまとめ

  • 2024年オープンの新築日系ホテル
  • 日本語表示・日本語対応スタッフで安心
  • 浄水やウォシュレット付きトイレで清潔感◎
  • チェックイン機械やAI備品など最新設備が充実
  • 西門駅から徒歩1分の好立地

相鉄グランドフレッサ台北西門は、実際に宿泊してみて「また泊まりたい」と素直に思えるホテルでした。

清潔で安心感があり、日本語でサポートしてもらえる点もとても心強かったです。

台湾旅行のホテル選びで悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

キーワード「相鉄グランドフレッサ」で検索!