この記事では、福島県会津郡にある人気観光地・大内宿へのアクセス方法をまとめてご紹介します。
大内宿は、昔ながらのわら屋根の町並みが魅力で、写真映えスポットとしても注目されている場所です。
- 大内宿ってどうやって行けばいいの?
- 電車やバスでも行ける?
- 車で行きたいけど駐車場は混雑する?冬でも大丈夫?
初めて大内宿へ行くなら、アクセス方法や所要時間は前もって知っておきたいですよね。
車・電車・バスでの大内宿への行き方と駐車場情報をまとめて解説するので、あなたに合ったアクセス方法が見つかりますよ。
さらに、私が冬に車で大内宿を訪れた体験をもとに、大内宿の観光レビューについても写真付きで紹介します。
リアルなレビューをお伝えするので、これから旅行を計画している方はぜひ参考にしてみてください。
★大内宿付近の宿を探すなら★
\楽天トラベルでクーポンをGET/
大内宿への行き方【車・電車・バス】
- 車でのアクセス方法
- 電車+バスでのアクセス方法
まずはじめに、大内宿へのアクセス方法についてご紹介します。
ご自身の旅行スタイルに合った、大内宿までの行き方を見つけてみてくださいね。
①車でのアクセス方法
出発地 | 所要時間(目安) | 距離 |
---|---|---|
東京 | 約3時間 | 約230km |
仙台 | 約3時間 | 約190km |
会津若松 | 約45分 | 約30km |
車で大内宿へ行く場合にかかる時間と距離を表にまとめました。
車なら、自分のペースで移動できて途中で道の駅や温泉に立ち寄れば、ドライブ旅としても楽しめます。
最寄りの会津若松インターを降りてからは、大内宿まで約45分で到着します。

私は冬に車で会津若松へ宿泊し大内宿へ向かいましたが、雪景色の中を走る特別感がありました。
大内宿のある会津郡は真冬の雪がかなり深い地域なので、スタッドレスタイヤは必須です。
会津若松駅周辺でスタッドレス付きレンタカーを借りておくと、周辺の観光スポットも気軽に楽しめますよ。
\ 好きな時間に出発できる!レンタカーを探す /
②電車+バスでのアクセス方法
区間 | 所要時間(目安) | 備考 |
---|---|---|
東京駅 → 会津若松駅 | 約3時間20分 | 東北新幹線+磐越西線 |
会津若松駅 → 湯野上温泉駅 | 約40分 | 会津鉄道 |
湯野上温泉駅 → 大内宿 | 約15分 | バスまたはタクシー |
東京駅から電車とバスで大内宿までにかかる時間とルートをそれぞれ表にまとめました。
東京駅から「会津若松駅」までは約3時間20分、「会津若松駅」から大内宿までは電車+バス・タクシーを使うと約1時間で到着します。
電車+バスなら冬の雪道運転の不安もなく、景色を見ながらゆったり大内宿への道のりを楽しめます。
「会津若松駅」から大内宿へ向かうバス「猿游号」は、予約優先で1~2時間に1本の運行なので、事前に確認しておくと安心です。
大内宿の駐車場情報
駐車場名 | 駐車台数 | 特徴 |
---|---|---|
第一駐車場 | 約100台 | 大内宿の入口に最も近く便利。人気のためすぐ満車になりやすい。 |
第二駐車場 | 約100台 | 徒歩数分でアクセス可能。第一が満車になったら案内される。 |
第三駐車場 | 約100台 | 少し離れるが大内宿まで徒歩5分程度。観光シーズンはここを案内されることも。 |
臨時駐車場 | 約100台 | 繁忙期限定で開放。係員の案内に従って利用。 |
大内宿周辺にある有料駐車場4か所について表にまとめました。
有料駐車場は大内宿から近い順に第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場、臨時駐車場の4か所があります。
合計で約400台が駐車可能ですが、行楽シーズンや連休はすぐに満車になるため注意が必要です。
特に大内宿はお昼頃にかけて混雑するため、余裕を持って午前中に到着するのがポイントですよ。
大内宿の所要時間と観光レビュー
- 大内宿の所要時間と見晴台からの景色
- 大内宿のグルメ体験レビュー
ここからは、実際に大内宿へ行った私が所要時間や景色、現地での観光レビューについてご紹介します。
大内宿へ観光を予定している方の参考になれば嬉しいです!
大内宿の所要時間と見晴台からの景色
- 大内宿の所要時間は約2時間~2時間半
- 大内宿入り口から見晴台まで歩いて約10分
大内宿の観光に必要な時間は、食事やお土産選びを含めても約2〜2時間半ほど。
宿場町はコンパクトで歩きやすく、のんびり散策できます。

一番奥には、大内宿の町並みを一望できる「見晴台」があり、入口から徒歩約10分ほどで到着。
雪が降り積もった大内宿はまるで昔話の世界のようで、見晴台からの景色は絶景でした。
見晴台は大内宿の中でも人気の写真映えスポットなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
ただ、冬は階段が雪で凍って滑りやすくなっていたので、滑りにくい靴で行くと安心です。

道中では、冬ならではのかわいい雪だるまも見つけて、ほっこりした気分になりました。
ちなみに私は、会津若松駅でレンタカーを借りて、大内宿とあわせて「鶴ヶ城」や「さざえ堂」など周辺のスポットも巡りました。
大内宿だけでなく、会津観光をまとめて楽しみたい方には、レンタカーが断然便利です。
\周辺観光スポットへの移動を楽に!/
大内宿のグルメ体験レビュー
- 大内宿では食事処やお土産店が並ぶ
- 「ねぎそば」は必ず食べたいご当地グルメ
大内宿は、大通りの両脇に食事処やお土産店が並ぶ宿場町です。

通りの両脇には食事処やお土産店がずらりと並びます。
散策しながら「どこに入ろうかな」とワクワクできるのも大内宿の魅力です。

冬に訪れると、食事処のわら屋根にはつららができていて、キラキラと光る冬ならではの風景も!
小さな発見ですが、雪景色とあわせて散策の楽しみが増えますね。
そして、大内宿でいただくグルメとして外せないのが、会津地方の名物「ねぎそば」。
お箸の代わりに一本の長ねぎでそばをすくって食べる、ちょっと変わったスタイルが特徴です。
人気店は昼前から行列ができることも多いので、早めの来店がおすすめです!

私は「大和屋」さんでねぎそばをいただきましたが、そばはやさしい味で出汁がきいていて最後まで美味しく楽しめました。
ねぎでそば食べるという体験も面白くて、旅の思い出に残る一品でした。
大内宿を訪れたら、ぜひねぎそばを味わってみてくださいね!
大内宿へのアクセスまとめ
- 大内宿は会津若松から車で約45分、電車+バスで約1時間
- 大内宿へ向かうバスの本数は少ないため注意が必要
- 車移動なら他の観光スポットへアクセスしやすい
- 大内宿の駐車場は約400台停められる
わら屋根や昔ながらの町並みをゆっくり散策できる大内宿。
駐車場や電車・バスの時間を事前に確認しておけば、当日はスムーズに観光をスタートできます。
大内宿とあわせて会津観光をまとめて巡るなら、レンタカーがあると自由に動けて便利ですよ。
\冬でも安心!レンタカーで大内宿へ/